新型コロナウイルス感染症に係る対応について
昨日、一斉臨時休業期間について、文書を配付しましたが、本日、詳細についてお子様を通じて文書を配付します。ご確認いただき、熟読の上、ご対応をよろしくお願いいたします。下記に要点をお知らせします。
1 臨時休業期間
令和2年4月22日(水)~令和2年5月1日(金)
2 臨時休業期間中の児童の生活について
◎ 自分の命と市民全体の命を守る行動が必要です。
(1) 原則、家庭内で過ごし、不要不急の外出を控える。(3密:密閉、
密集、密接が重ならないよう意識して過ごす。)
(2) 毎朝の検温を行い観察カードに記録し、提出する。(身体の異常が
続く場合は、学校へ連絡する。)
※4月22日(水)~5月7日(木)までの期間(5月7日に担任へ提出)
(3) 規則正しい生活を行い、家庭内での自分の役割を考え、手伝い等
を自主的に行う。
(4) 島外に旅行した場合は、期間や訪問地等を記録し、健康状態に変
化がないか十分に留意する。
3 PTA・育成会合同役員会について
〇 開催を中止する。保護者・各地区長へは、合同会資料を配付する。
※ 地域には資料を回覧する。
4 家庭訪問について
〇 予定通りに実施する。4月30日(木):加志々・水崎地区
5月 1日(金):廻・唐洲地区
※ 玄関等で簡略化したかたちで実施します。(5分程度)
5 家庭での学習について
〇 教科書を中心に各家庭で予習をする。(担任から指示が出ていま
す。)
〇 担任から学習プリントを追加配付します。(週に1回程度)
〇 自宅周辺の安全な場所で、縄跳びやランニング等の体力づくりを行
う。
6 その他
〇 学校図書の貸出しが可能です。
・ 保護者の送迎でご来校ください。
・ 感染防止、安全のため、友達の保護者の車に乗り合わせてのご来
校はお控えください。
〇 社会体育の活動はお控えください。
〇 今後の状況変化による修正等については、学校ホームページ及び先
日導入を行った一斉配信システム(コドモン)で行います。
ご不明な点やお尋ねがある場合は、南小学校(59-0014)教頭に連絡をお願いします。
17回の閲覧